不動産担保ローンとは

不動産担保ローンとは

不動産担保ローンとは文字通り、「不動産」を「担保」にお金を融資するサービスのことです。不動産というと、一軒家や土地などをイメージされる方もいらっしゃるかもしれませんが、マンションやビルの一室など所有権があればこちらも立派な不動産です。また、ローン中の不動産はローン会社によって既に担保として登録されていますが、業者の基準を満たせば融資を受けられることもあります。お金を借りる際には、何かを担保にすることで借りられるお金の額や条件が良くなります。

それは貸金業者からすると、万が一返済が滞った際に “安定した価値があるもの” を担保に出来ていれば、貸したお金を回収しやすいから、です。
土地は毎年国が路線価を発表するなど価値に国からのお墨付きが得られている物と言えますし、不動の文字のとおり、動かすことができないことから担保として確実性が高いことも挙げられます。同じような例として自動車も価値が付けやすく回収がしやすいという面で、ローンの審査が通りやすい傾向があります。

保証人とは

担保と同じような方法に「保証人」があります。こちらは本人が返済できなくなった場合に、保証人に支払いを求めるという意味で、担保の物が人に置き換わった形になると言えるでしょう。

保証人は借金の肩代わりをする予約のようなものですので、自身に余程の信頼関係がないとなってくれないことが多いと思います。

また万が一返済が滞ったり出来なくなった場合には保証人の方が支払うことになるため、その後の人間関係を壊しかねません。

その点、不動産は”物”ですからそういった人間関係は不要といえます。

関連記事

TOP